受験・手続について
合格証(カード型)を紛失したので、再発行をお願いします
2024年以前に初級・中級試験を受験され、紛失などにより合格証カードの再発行を希望される場合は、食品安全検定協会までご連絡ください。 再発行は有償 1,100円(税込み)にて承り...
続きを読む初級・中級どちらから受験してもよいですか
特に受験資格要件はありませんので、受験者の経験や知識により、初級・中級どちらから受験いただいても構いません。初級は中級の要点を集約しておりますので、初級・中級と段階を踏む...
続きを読む5名未満でも団体受験で申し込むことはできますか
団体受験は、中級・初級合わせて5名以上の場合に適用されます。5名未満の場合は、団体割引は適用されませんが、お申込みは受け付けております。団体受験は、お申込み月の翌月末まで...
続きを読む不合格の場合、受検期間中に何回でも受験できますか
試験期間中であれば、再受験可能です。(特に制限は設けておりません)ただし、受検の都度、受験料が発生しますので、できるだけ1回で合格いただけるよう準備をお願いしております。...
続きを読む予約の取り消し方法を教えてください
予約の変更、取り消しについては、受験ポータルサイトにアクセスし、受験に関するQ&Aの「予約情報の確認、変更、キャンセルについて」の項目をご参照ください。受...
続きを読む領収証の発行をお願いします
CBTポータルサイトから受験者マイページにログインし、ご自身での出力が可能です。受験者専用サイトへ(外部サイト)クレジットカードまたはコンビニ決済の場合、...
続きを読む災害等で受験できなかった場合の対応を教えてください
災害等で受験会場への来場が困難な場合は、受験サポートセンターまでご連絡ください。9:30~17:30の時間帯であれば、オペレーターが対応いたします。受験サポートセンターT...
続きを読む検定に合格したことを名刺に記載することはできますか
記載可能です。プラスチックカードの合格証またはデジタル合格証に記載されている合格番号(認定番号)とともに次のように記載してください。ただし、ロゴマークの使用提供は行っておりません...
続きを読むデジタル合格証はどのようなものですか
2025年3月の初級・中級試験から、デジタル合格証を導入しました。PCやスマートフォン等で、マイページからPDFでダウンロード・印刷が可能です。食品安全検定試験に合格した...
続きを読むCBT方式ってなんですか
CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験方式のことです。受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して...
続きを読む